IT化の進展に伴い、現場でタブレットなどのIT機器に図面データなどを伝送するニーズが高まっています。 携帯電波が届かない現場も多く、リーズナブルで高速な通信インフラが求められています。PicoCELAソリューションを使えば、LANケーブル配線無しで、広域・高層な高速データ通信網を構築できます。装置を置くだけの簡単設置で、トンネル内の通信が可能になるほか、スマートシティの通信インフラ構築にも最適。 エッジコンピュータによる現場での作業員の測位、防犯などのソリューションも提供します。 |
建築現場ではIoT施工、アイ・コンストラクションの導入が加速しています。実現には安定したWi-Fi環境が不可欠な状況です。
PicoCELA導入の最大のメリットは、「LAN配線工事を行うことなく最適なWi-Fi環境を構築」できることです。
通常のWi-Fiでは安定しない屋外環境においても、無線多段中継技術(PBE)により、ビル全体を最適な通信速度及びエリアを確保できます。
さらに、物や人にタグをつけることで、作業員の現在地や資産(資材)の位置などを瞬時に把握できます。
また、ドローン、UAVのコントロールにもアクセスポイントとして活躍します。
PCWLとPicoManager®の活用は、建築現場に留まりません。竣成後も継続活用可能です。
153店舗数、年間180万人の利用者数を誇る大型商業施設
シームレスで利用しやすいWi-Fi環境を提供できるPicoCELA製品の導入により、天神地下街の全域無線Wi-Fi空間化を実現。 LAN配線を85% 削減、導入コストを7分の1に削減。
LAN配線が難しい環境におけるWi-Fi環境は土木工事現場において必要不可欠な条件です。
屋外における広大な敷地にWi-Fi環境を構築することも、独自の無線多段中継テクノロジー/PicoCELA Backhaul Engine(PBE)により、広大な無線LAN空間を容易に実現します。
屋外向け製品「PCWL-0410」は過酷な環境でも稼働し、さらに指向性アンテナにより長距離通信を実現します。
そして、土木工事に必要な設備の管理や監視、人員の安全とコミュニケーションもプラットフォームとしてアプリケーションを連携することで解決できます。
今まで困難とされていた屋外の広大な敷地における土木・建設工事の省人化・作業効率化を飛躍的に向上します。
導入製品12台で5ヘクタールをカバー。LANケーブル敷設と比べ、数十分の1以下コストへ。
ガーラ湯沢の5ヘクタールに渡る広大なスキーゲレンデをカバーするWi-Fi空間を構築/マーケティング戦略へのデータ活用も。
通信機器を設置しづらい環境下の中、お客様からの公衆無料Wi-Fiへのご要望や緊急時の通信網の整備や安全性の向上への対策を対応するため、PicoCELAを導入し、最小限の有線LANでリゾート全域をカバーを実現。
事例 : 伊藤忠TC建機 様
日本では、近年、大規模地震、台風、豪雨と災害の甚大化が顕著となっており、災害救助、復旧を効率的、且つ二次災害を防ぐための有効手段として、無人化施工に関する研究、実用化に向けた取組が各所で進められてきた。
建設業界の人手不足、作業の安全性・生産性の向上等をめざし、遠隔建機操作技術の開発をARAV社、建機オペレーター養成の千葉房総技能センターをパートナーとして取組開始
ARAV社の遠隔技術は、4G/LTEをインフラとして、建機本体の車載カメラ映像を、遠隔地に設置したモニターで受信、遠隔オペレーターが操作信号を送信する事で、建機を稼働させるものであるが、インターネット環境が整わない工事現場、災害現場を想定し、ローカルネットワーキング構築技術パートナーを必要としていた。
その中で、加賀電子を通じてPicoCELA社との連携を開始。
千葉房総技能センターの訓練施設で実証実験を行ってきた。
先の8月26-27日に、消防、国交省、千葉県、市、町各議会関係者、民間建設会社、メーカー等を招き、日頃の訓練及び各種機械のオペレーションデモ会が開催された。
この際、ローカルネットワーキング構築デバイスとして、PicoCELAのWi-fi製品が採用された。
建機の天井部分に送信アンテナを設置。訓練所内で、最大70メートル程度の距離で、モニターを見ながらコントローラーを操作することで、ショベル、キャリアダンプの2種類の建機を稼動させ、障害物の除去、要救助者の搬出作業等を行った。
多少課題は散見されるものの、実用化に向けて良好な結果が得られ、関係者からは高い評価を得ることができた。
画像提供:伊藤忠TC建機
2023年9月1日(金)に一般社団法人 運輸デジタルビジネス協議会(TDBC)主催の「第二回 e建機チャレンジ大会」が開催されました。 当日は、PicoCELA広報担当の陳も見学させていただきました。当日のイベントの模様をレポートいたします。
弊社機器の設置については、全国どこでも設定・設置工事を、弊社のパートナーであるエクシオグループにて承っております。
セーフィー株式会社は、衛星通信「Starlink」と弊社の屋外向けメッシュWi-Fiアクセスポイント「PCWL-0410」の組み合わせを活用して、「遠隔臨場」の実証試験を行いました。
DX推進の結果、NTT東日本の「ギガらくWi-Fi」とPicoCELAの「広域Wi-Fi」の組合せによって、理想的なWi-Fi環境を構築し、ゴルフ場としては珍しく、コース内の売店・食堂でもWi-Fが使える環境を整えました 。
2023年6月28日から30日まで東京ビッグサイトで開催された【COMNEXT 第1回[次世代]通信技術&ソリューション展】にて、PicoCELA製品が展示されました。
PicoManager®for Hybrid platformは、インターネット環境を提供できない製造業の工場などのユーザーに最適な機器管理サービスです。 また、物理サーバーによるオンプレミス環境での運用に加え、各パブリッククラウド環境にも対応しているため、独自の管理環境を構築したいユーザーにも最適です。